国際フェアトレード認証製品を探してみませんか?国内で販売されている製品を見つけることができます。
国または地域と言語を選択してください
フェアトレードからの最新ニュースやストーリーなどの情報がご覧いただけます。
フェアトレードを通して途上国の生産者支援と気候変動対策を図ることを目的に、トーホーが2035年までに調達量1.5倍を目指す
Xプレゼントキャンペーン応募規約はこちら
フェアトレードは、生産者の公正な取引を保証するだけでなく、環境負荷の少ない生産方法を推奨し、気候変動への適応や生物多様性の保全を支える仕組みを提供しています。
【GPN×フェアトレード・ジャパン共催】7月2日(水)15時-17時、オンライン開催
キャンペーンアンバサダーであるジャーナリストの堀潤さんが国内から海外まで、様々な現場の映像をお伝えするニュース 報道サイト『8bitNews』【フェアトレード月間】気候変動でコーヒー不足に!? “コーヒー2050年問題“を語る!
RE:PODS #08|Fairtrade Label Japan 潮崎真惟子:チョコの味を知らないカカオ農家、サッカーボールとカースト制度、国内市場はドイツの18分の1|
6月5日(木) 森・濱田松本法律事務所 東京オフィス(丸の内)にて開催
5月の第二土曜日は世界フェアトレード・デー。フェアトレード・ジャパンでは、OGAWA制作協力の元、動画「フェアトレード ~あなたの選択が、未来をつくる~」を公開しました。ぜひご覧ください。
2024年の推定市場規模は215億円(昨年比2.2%増)となり、この10年で2倍以上増加し、国民一人当たりの国際フェアトレード認証製品の年間推定購入額は174円となり、10年間でちょうど100円増える結果となりました。
事務局に関する情報、認証・ライセンス事業のお知らせ、企業活動のご紹介などのアーカイブはこちらをご覧ください。